- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
考古学
遺跡発掘から、当時の文化や社会を研究する学問
考古学は、いろいろな時代に地球上で暮らした人々が残した「モノ資料」により、それぞれの場所と時代の人々の生活・文化・社会などを解明していく学問であり、過去、人類がどのような生活環境におかれていたかを、遺跡や遺物の物質的な面から研究する。また、実際に石器などを扱ってみたり、判明している資料から、その時代がどのようなものであったのかを再現する技術も学ぶ。歴史学を含む他の人文学の分野は、人々の残した文字による記録である「文字史料」を基にして研究を進めるのに対して、考古学では、人々の残した無口な「モノ資料」を基に研究する。この「モノ資料」を入手する方法は他の分野とは異なっており、発掘調査をはじめとする野外調査(フィールド・ワーク)で入手するのが一般的で、入手した資料から採取できるわずかな情報を頼りに研究をすすめる。
資料の年代を決めるのには、資料が出てきた地層の位置から「新旧」を判断する「層位学」と、資料そのものがもっている色々な特徴から、資料の推移を考える「型式学」と呼ばれる方法がある。この二つの方法を組合せて資料の年代を決めることが、調査と研究の第一歩だ。さらに、近年の考古学では、自然科学的な種々の方法が採り入れられ、年代・環境・材質・動植物・保存・調査などの多くの分野で新しい方法が開発され、研究の多様な進展に貢献している。しかし、考古学が目的にするのは資料の年代を調べることだけではない。新たな歴史を発見するロマンを追求する気持ちも大切である。
この学問を学べる学校を探そう
資料の年代を決めるのには、資料が出てきた地層の位置から「新旧」を判断する「層位学」と、資料そのものがもっている色々な特徴から、資料の推移を考える「型式学」と呼ばれる方法がある。この二つの方法を組合せて資料の年代を決めることが、調査と研究の第一歩だ。さらに、近年の考古学では、自然科学的な種々の方法が採り入れられ、年代・環境・材質・動植物・保存・調査などの多くの分野で新しい方法が開発され、研究の多様な進展に貢献している。しかし、考古学が目的にするのは資料の年代を調べることだけではない。新たな歴史を発見するロマンを追求する気持ちも大切である。
文化・文学系の研究内容、授業内容をご紹介
-
信長学
愛知文教大学
-
4年間の学びを可視化し、多様なかたちで各学部・学科が発表。
大谷大学
-
日常の「楽しい」を 学問してみたらどうなるだろう。
常葉大学短期大学部
-
海外での体験を通して多様性を学ぶ
京都精華大学
-
人の心に共通する一般法則を科学的に明らかにする
大阪経済大学
-
琉球文化を言語・歴史・地域の民俗など多様な視点から考える
沖縄国際大学
-
古典文学を通して生きる力を
跡見学園女子大学
-
外国語学科必修の海外留学
文教大学
考古学が学べる大学・短大の一覧
文化・文学系の学問
学問カタログ:学問一覧
- 法学
- 政治学
- 社会学
- 情報学
- 福祉学
- 観光学
- 教養学
- 経済学
- 経営学
- 商学
- 経営工学
- 音楽
- 美術
- 建築学
- デザイン学
- 国際関係学
- 外国語学
- 栄養・食物学
- 服飾学
- 住居学
- 家政学・生活科学
- 体育学
- スポーツ学
- 医学
- 保健・衛生学
- 歯学
- 薬学
- 看護学
- 鍼灸学
- 柔道整復学
- 哲学
- 心理学
- 人間関係学
- 人間科学
- 総合科学
- コミュニケーション学
- 教育学
- 教員養成
- 児童学
- 地球科学
- 地学
- エネルギー工学
- 資源工学
- 材料工学
- 環境学
- 宇宙科学
- 鉱山学
- 生物学
- 生物工学
- 農学
- 農芸化学
- 農業工学
- 農業経済学
- 林産学
- 畜産学
- 水産学
- 獣医学
- 物理学
- 数学
- 化学
- 応用化学
- 応用理学
- 機械工学
- システム工学
- 宇宙工学
- 画像・音響工学
- 航空・船舶工学
- 自動車工学
- 医用工学
- 建築工学
- 土木工学
- 環境工学
- 電気工学
- 電子工学
- 情報工学
- 通信工学