薬学部
基礎知識から高度な専門科目まで学修します。
さらに医療現場での実習を経て、薬剤師を目指します。
薬学部の特長
- 資格について
-
■取得可能資格
薬剤師国家試験受験資格 / 毒物劇物取扱責任者
■目指せる資格
麻薬取締官・麻薬取締員 / 食品衛生監視員・食品衛生管理者任用資格 / 専門薬剤師(がん専門薬剤師、地域薬学ケア専門薬剤師など) / 認定薬剤師(公認スポーツファーマシストなど) などもっと見る
- 独自の学習システム
-
生物や化学といった高校理科の復習を含め身体の仕組みや組織など薬剤師として必要な基礎知識を修得。その上で、薬の作用の仕組みなど薬剤師として必要な専門知識・技能、医療人としての心構えを身につけます。また、病院や薬局で医療現場を体験し、実践能力を修得します。
もっと見る
- カリキュラム
-
深刻さを増す高齢社会に向け、地域の保健医療の担い手として、また、チーム医療の一員として、医療において薬剤師に求められる役割はますます大きくなっています。薬の知識・技能・態度の実践的能力を備えた、これからの医療をリードする、優れた「薬」の専門家を養成します。職業を通して課題を発見し、解決していく能力を養成します。
<薬学部6年制カリキュラムの概要>
■1年次
生物や化学などの基礎科目を修得するとともに、薬や薬剤師の社会における使命を学びます。
[学外実習スケジュール]
・早期体験学習(製薬企業/研究所の見学実習/病院・薬局の見学実習)
■2年次
薬学の専門科目となる生体の機能調節、有機化学、薬理学を学び、薬の構造や作用について理解を深めます。
■3年次
病態生理学、薬物治療学、薬剤学など多くの専門科目を学び、疾病の原因や薬の効果について具体的に理解します。
■4年次
薬剤師の仕事に直結する、薬の用量や使用法・薬剤師の行動規範などを学ぶとともに、5年次の実習の準備を行います。
■5年次
病院と薬局で実習を行い、医療現場での薬剤師の役割と責任を学びます。医師や看護師との連携についても学びます。
[学外実習スケジュール]
・病院実習【11週間】
・調剤薬局実習【11週間】
■6年次
5年次の実習をもとに、薬剤師プロフェッショナリズムを学ぶとともに、卒業研究を進めます。国家試験対策も行います。もっと見る
- 卒業後の進路
-
総合病院 / 大学病院 / 調剤薬局 / MR(医療情報担当者) / 製薬会社 / ドラッグストア / 化学・食品工業系企業 / 化粧品会社 / 保健所 / 行政 / 大学院 / 研究施設 / 医療情報産業 / 麻薬取締官・麻薬取締員 など
もっと見る
- 環境
-
JR中野駅「北口」より徒歩9分。地上12階、地下1階となるキャンパス。
もっと見る
- 独自の支援制度
-
■薬学部特待生制度(2025年度)
<対象>
総合型選抜、一般選抜において本学が定める基準点以上の成績の者
<対象期間>
1年次~6年次までの6年間 ※ただし、2年次以降は学業成績により、継続の審査を行います。
<人数>
特待生S・A・B 各最大10名
<免除金額>
・特待生S(授業料全額免除)
・特待生A(授業料半額免除)
・特待生B(授業料30%免除)もっと見る
- その他の特色
-
■特色ある教育
本学は薬学、看護、理学・作業療法学科など、多くの医療系学科があり、医療の現場で力を合わせることができます。本学建学の精神である「実学の精神を基とし」臨床現場で力を発揮できる薬剤師を育成することを目指し、医療従事者として豊かで温かいコミュニケーション能力の醸成と専門性を発揮した問題解決力の向上のための教育プログラムを実践しています。もっと見る
薬学部の概要
- 定員200名
- 修業年数 6年
- 募集共学
- 学費238万4700円
※2025年4月入学者対象のものです。
薬学部の学科・コース・専攻
- 薬学科
学べる学問
- ・保健・衛生学
- ・薬学
目指せる職業
- ・病院スタッフ
- ・麻薬取締官
- ・薬剤師
- ・医薬情報担当者(MR)
- ・薬局・薬店スタッフ
- ・製薬会社、社員
- ・化学・食品工業系会社、社員
- ・大学・研究施設職員
- ・保健所職員
- ・化粧品会社、社員
資格
- ・薬剤師
- ・食品衛生管理者
- ・食品衛生監視員