看護学部
看護師国家試験・保健師国家試験での高い合格実績!
充実の実習、施設で看護のプロフェッショナルを目指す!
看護学部の特長
- 目標資格
-
■取得を目指す資格
看護学の学士の学位が授与され、看護師および保健師の国家試験受験資格を取得できます。
■取得受験資格
看護師国家試験受験資格/保健師国家試験受験資格
※保健師資格取得後の申請で、養護教諭2種免許取得もっと見る
- カリキュラム
-
教育理念・教育目標を受け以下のような方針に基づきカリキュラムを編成・運営しています。
1.本カリキュラムの構成
本カリキュラムは、「人間」「健康」「看護」「環境」「学習(教育)」の5つの概念で構成します。「人間」は発達の側面から、「健康」は全ての健康レベルの側面から、「環境」は生活の場の側面から、それぞれ「看護」を捉えます。また、「学習(教育)」は専門職としてのキャリア発達の基盤として捉えます。人間は、成長・発達を続ける身体・心理・社会的側面を持った統合体として理解し、健康の維持増進期から終末期にいたる健康レベルと多様な看護提供の場における看護実践能力を修得できるように、<基礎科目><専門基礎科目><専門科目>を系統的・段階的に配置します。
2.科目および領域の区分
1)<基礎科目>では、人間の理解に重点を置くために、[人間と文化][人間と環境][人間と社会][人間と言語]の4領域を置きます。さらに、大学教育における学び方を修得し、キャリア発達の基盤にするために[アカデミックスキル]の領域を置きます。
2)<専門基礎科目>では、健康な生活を支える社会と医療のしくみと看護の対象を総合的に理解する基盤となるよう、[社会と医療のしくみ][生命と発達]の領域を置きます。また、健康障害とその治療を理解する基盤として[健康障害と治療]の領域を置きます。
3)<専門科目>では、看護学の基盤となる考え方や援助方法についての科学的根拠を学ぶために、[看護の基盤となる科目][看護実践を支える科目]の領域を置きます。さらに、知識・技術・態度の統合を図り看護実践能力を育成するために[看護実践科目]の領域、多様なキャリア発達の可能性を涵養するために[看護の統合と発展]の領域を置きます。
3.ディプロマポリシーに基づいた科目の配置
1)豊かな感性と倫理観に基づく看護を実践するために、<基礎科目>の[人間と文化]に「哲学」「文学」「芸術」「心理学」「生命倫理学」、[人間と社会]に「日本国憲法と人権」「人間と歴史」「社会学」「人間関係論」、[人間と言語]に「トータルコミュニケーション」、<専門科目>の[看護の基盤となる科目]に「看護倫理」を配置します。
2)看護の対象を総合的に理解し、科学的な知識・技術に基づいた看護を実践するために、<基礎科目>の[人間と環境]に「生活環境論」「人間工学」、<専門基礎科目>の[生命と発達]に「人体の構造 I・II」「人体の機能 I・II」、[健康障害と治療]に「病態治療学 I・II・III」を配置します。さらに、<専門科目>に[看護の基盤となる科目][看護実践を支える科目][看護実践科目]を配置します。
3)保健・医療・福祉チームの一員として、看護の役割と責任をもって協働するために、<基礎科目>の[人間と社会]に「スポーツと健康」、<専門基礎科目>の[社会と医療のしくみ]に「関係法規」「チーム医療論」、<専門科目>の[看護の統合と発展]に「災害看護学」を配置します。
4)主体的学修能力を身につけ、看護の発展や質の向上に貢献するために、<基礎科目>の[人間と社会]に「教育学」、[アカデミックスキル]に「情報リテラシー」「基礎ゼミナール I・II」、<専門科目>の[看護の統合と発展]に「看護管理」「看護専門職論」「総合実習」「看護研究方法論」「卒業研究」を配置します。
5)国際的視野を持ち看護を実践するために、<基礎科目>の[人間と文化]に「文化人類学」、[人間と環境]に「地球環境論」、[人間と社会]に「国際社会の動向」、[人間と言語]に「英語 I・II・III」「中国語」「ドイツ語」、<専門科目>の[看護の統合と発展]に「国際看護学」を配置します。
4.学修成果の評価
学修成果の評価は、授業の進度に合わせてシラバスに明示された到達目標と成果を示す小テスト・定期試験・レポート・グループワークや授業への参加状況、実習評価等を含め、多様な方法で総合的に行います。加えて、学生自らの授業への取り組みの主観的評価、学生の学修状況や授業評価を活用して教育方法の改善につなげていきます。もっと見る
- 海外研修制度
-
本学部では、協定校である国立フィリピン大学マニラ校で現地学生とともに臨床研修するジョイントプログラムを実施しています。
看護・保健教育や医療事情、医療制度における日本との違いはもちろん、異文化理解も考慮した学習内容です。もっと見る
- 卒業後の進路
-
■進路先
獨協医科大学病院をはじめとする医療機関や地方公共団体などへ看護師・保健師として就職するほか、看護教育・研究分野に進むことや本学の助産学専攻科で専門性の高い助産師を目指すこともできます。もっと見る
- 施設・設備
-
■看護学科の施設・設備について
1階には基礎看護技術習得のための実習室や精神・地域臨床看護を学ぶための一般住宅の和室を模した実習室、看護技術習得をサポートする看護シミュレーション室、130人が受講できる大講義室が並んでいます。2階には講義室や大講義室の他交流の場となるラウンジもあります。3階は母性・小児臨床看護学実習室、成人・老年臨床看護学実習室、助産学専攻科の講義室、実習室、学習室と大学院生の研究室となっています。4階は研究室になっています。インターネットのできる無線LAN環境も整えられています。また、キャリア支援室を設置し、就職・進学情報を提供しているほか、キャリア支援室内に相談室を設け、個別相談にも随時対応しています。エントランス上部の3階には屋上広場が設けられており、憩いと語らいの場として利用できます。そこからは桜並木を一望することができます。もっと見る
- 独自の学習システム
-
■看護の知識、技術、そして心を学びます
【主体的に学ぶ力を身につけます】
看護職は、指示に従うのではなく、自ら判断して責任をもって行動することが求められます。そのために、学生時代から主体的に学び、考えることを習慣づけ、より深く学び取る力を身につけることが大切です。本学部では1年次に基礎ゼミナール I・II、3年次に看護研究方法編、4年次には、総合実習、卒業研究を実施。看護のプロフェッショナルとして、必要な能力の基礎を身につけます。また、LMS(学習・授業支援システム)を使用し、自己学習を行っています。
【隣接の大学病院で、最新の知識や技術を学びます】
看護学部棟に隣接する最先端の医療機器が整備された大学病院で実習を行います。病院の看護師による講義や演習を受けることができ、高度な看護実践能力を身につけられます。
○看護実習病院
獨協医科大学病院/獨協医科大学埼玉医療センター/獨協医科大学日光医療センター
■医学部との合同講義・実習でチーム医療を学びます
医学部生との合同講義や討論、実習等を通じて、医療職をめざす者同士が各々の専門性を理解し、恊働・連携について学びます。もっと見る
- 環境
-
■4年間充実した学生生活にするために
キャンパスは4年間の学びの場であるとともに、友人や教職員との交流の場でもあります。キャンパス内には、500人を収容できる広々とした学生食堂をはじめ、書店、喫茶スペース、学生談話室などが整っています。また、大学病院内には売店、銀行ATM、理容室もあり、快適なキャンパスライフを送ることができます。もっと見る
看護学部の概要
- 定員145名
- 修業年数 4年
- 募集共学
- 学費185万円 [初年度]
※2025年4月入学者対象のものです。
看護学部の学科・コース・専攻
- 看護学科
学べる学問
- ・看護学
目指せる職業
- ・看護師
- ・保健師
- ・養護教諭