高知県 土佐清水市立下川口小学校 | プール清掃前に生き物たちを救出 観察後、水路に放流 | 善きことをした小・中学生達 - 日本の学校

善きことをした小学生・中学生達

世のため、人のために立派な行いをしている小学生・中学生達を紹介します。
子供達の活躍を、ぜひご覧ください。

プール清掃前に生き物たちを救出 観察後、水路に放流

高知県 土佐清水市立下川口小学校 全校児童のみなさん

>この学校を詳しく知ろう

「命を大事にし、元気で明るい子」の育成をめざす土佐清水市立下川口小学校。2021年度より全校児童が参加して、学校プールの清掃前に、プールに生息する水生昆虫などを採取、観察する授業を実施している。

高知県立足摺海洋館の提案でスタートした特別授業「生き物救出作戦」で、今年度は5月30日に開催し、全校児童16人が参加した。

水泳授業が終わった後の学校プールには、秋から冬にかけてトンボが、春になるとカエルたちが産卵に訪れ、アメンボやゲンゴロウたちも。プール授業が始まる頃は、生まれたヤゴやオタマジャクシが大人になり始める時期。これまでは、プール清掃の際に排水と一緒に流されてしまうため、清掃前に助けようと始まったのが「生き物救出作戦」だ。

高知県 土佐清水市立下川口小学校 全校児童のみなさん2 高知県 土佐清水市立下川口小学校 全校児童のみなさん3

当日は、初めに同館職員がゲンゴロウについて説明。「何種類ぐらいいるのですか」という児童の問いに、「世界に約4千種」と答えた職員から「新種もまだまだいるかも。土佐清水でも探してみて」との呼びかけに、子どもたちは興味津々。網を手に浅く水の張ったプールに入り、生き物たちを捜索。時折雨の降る天気だったが、子どもたちは「アメンボおる」「オタマジャクシ捕れた」「ゲンゴロウ見つけた」と多くの生き物たちを救出した。

終了後、助けた生き物についての授業を行い、児童たちは容器に入れた生き物たちを熱心に観察していた。

「今年もいっぱい救出できた」と喜ぶ児童たちは、元気に育ってと願い、同校近くの水路に放流。足摺海洋館の職員は、この授業を通して、土佐清水の豊かな自然や、身近な生き物に少しでも関心を持ってもらえたら、と話していた。
(2023年7月掲載)

あなたのまわりの素晴らしき小学生・中学生/善きことをした小学生・中学生をご紹介ください。
掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、小学校名・中学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想はこちらまで( [email protected] )

中学校オススメコンテンツ
私立中学校のパンフレット取り寄せ 入試過去問題
塾情報
JS日本の塾
気になる学校を調べよう
中学校情報
お役立ち記事
私の幼少期~両親の教え~

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一