桐朋学園小学校 | 学ぶこと/学校生活・教職員 - 進学情報は日本の学校

とうほうがくえんしょうがっこう

桐朋学園小学校

(小学校 /私立 /共学 /東京都国立市) >>お気に入りに追加する

桐朋学園小学校の学ぶこと/学校生活

給食
制服
土曜日
補習
特色ある教育活動

教科

基礎的な知識・技能を身につけることを基本に考えています。子どもの発達段階にあわせ、独自のカリキュラムで授業を構成しています。日常の授業においても、体験的な活動を取り入れ、子どもたちの気づきや驚きを出発点に学習を組み立てます。学ぶ喜びを重視しています。日記には必ず教員が返事を書き、観察力・表現力・構成力を養うとともに、学びの土台となる子どもと教員の信頼関係を築いています。

特別活動

■クラブ活動
週1回、5・6年生でクラブ活動を行っています。クラブは年度初めに6年生が希望し、企画したものが立ち上がります。(2024年度は、バスケットボール・ダンス・水泳・ バレーボール・バドミントン・サッカー・卓球・野球・ 遊・アンサンブル・現代アート・キャラクター研究・掃除研究・ボードゲーム・Making・鉄道研究)の各クラブを子どもたちが作りました。
■児童会活動
5・6年生が7つの委員会で活動しています。校内放送や図書の貸し出し、心の泉の美化など、全ての学年の子どもたちの日常のための活動を行っています。また、岩手県宮古市田老の学校や地域に花を送る田老フラワープロジェクトも委員会の子どもたちの発案で始まり、続いている活動です。

総合的な学習

1年生から6年生まで学ぶ独自の生活科では「具体的な事物を通して直接体験することにより、生きていくうえで必要な知識や技能を身につけさせ、同時に、情操を培い、生きる力、考える力を育てる。また、広い視野から人間を育んでいる自然や社会についての知識を深め、人間はどう生きるかということについて、より深く考える姿勢を育てる。」ことを目指しています。4年生では、西湖湖畔学校の際に自分で刈った羊の毛を糸に紡ぎ、校内の草木で色をつけ、自作の織り器で織物にします。5年生では、縄文人と同じ方法で火を起こし、縄文土器を焼き上げます。

その他

3年生から宿泊行事が始まります。3年生の御岳林間学校では、集団生活を送る際の基本的な行動について考えます。4年生の西湖湖畔学校では、ゆとりあるたっぷりの時間の中で、仲間と思いっきり遊び、関わり合いを通じて情操を培っていきます。5年生の奥蓼科林間学校では2,640mの東天狗岳登頂に挑みます。頂上でエーデルワイスを高らかに歌うその表情は印象的です。6年生の岩井臨海学校では、海での遠泳を行います。並んで泳ぐバディと励まし合いながら、大海原をともに泳いでいきます。
オンライン学習について(備考) 休校期間中は、オンライン授業を実施した。
給食について 4年生以上は週一回中学・高校の食堂を利用しています。また、お弁当持参の補完的措置として「昼食注文システム」があります。
制服について 登下校時は制服。学校内は普段着か体育着
学校行事 4月:入学式、新入生歓迎遠足(1年・5年)
5月;遠足、御岳林間学校(3年)、西湖湖畔学校(4年)
6月;桐朋小との交歓会(6年)
7月;岩井臨海学校(6年)、 奥蓼科林間学校(5年)
10月;運動会、修学旅行・信州(6年)、遠足(3~4年)、スケッチ遠足・多摩動物公園(1~2年)
11月;写生会(3~4年)
12月;音楽会(2・4・6年)
2月;発表会(1・3・5年)、
3月;卒業遠足(6年)、卒業式
PTAの活動内容について 代表委員、学級、広報、事業の全体の委員会活動がある。

桐朋学園小学校の教職員

教職員数 27人 
(2024年7月現在)
外国人講師について 英語の授業は1年生~4年生は週1時間、5・6年生は週2時間
5・6年生の授業のうち週1時間は英語科の教員と共に外国人講師が一緒に授業を進めている。
カウンセラーについて 4名のスクールカウンセラーが対応

所在地/問い合わせ先

所在地
〒186-0004 東京都 国立市中3-1-10
TEL.042-575-2231 
ホームページ
https://www.tohogakuen-e.ed.jp/

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで桐朋学園小学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一