京都女子大学附属小学校の学ぶこと/学校生活
- 給食
- 有
- 制服
- 有
- 土曜日
- 無
- 補習
- 有
特色ある教育活動 |
総合的な学習児童自らが課題を発見し解決する-『生きる力』を身につけさせるために、3年生~6年生では、以下のテーマを設定して『総合的な学習』を推進しています。■全体テーマ 「思いやりの心と自ら学ぶ態度を育む総合的学習」 ■学年テーマ・内容 3年:いのち・人を大切にする総合的学習(福祉) 4年:人と環境を大切にする総合的学習(環境) 5年:京都の文化や伝統を知り、人々の生き方を学ぶ総合的学習(文化・伝統) 6年:いのちと平和を大切にする総合的学習(平和・国際) その他■国語力の育成敬語、とりわけ丁寧語が使えることを大切にしています。附小音読集会や附小ノート検定、附小言語力検定等を全校で取り組んでいます。 (詳細は4冊の書籍「国語力は人間力」明治図書・「京女式ノート指導術」「京女式ノート指導術2」「京女式板書・発問術」小学館に掲載) ■算数や理科の学力アップをめざす授業の実践 毎日「計算力アップタイム」を設けたり、全校で取り組む「サイエンスクイズ」を行ったり、算数、理科の学びに重点を置いています。 ■各学年の特性を生かした指導 最大の教育効果を引き出すため発達段階に応じたきめ細やかな指導を行っています。 1~4年生ー学年2クラス(1・2・3年生は1クラス30名程度、4年生は1クラス40名程度) 5・6年生ー学年3クラス(1クラス26~28人)3人の学年担任制 ■基礎学力の習得を確かなものにする補充学習や発展学習 習熟度別学習、毎日の音読・計算、各学年での補習を実施しています。 ■教科担任制による指導や、一人一人の指導の充実を目的にした学年担当制の導入 音楽、図工、理科、体育、宗教は専科が担当し、5・6年は国語、算数、社会も専科制を導入しています。 |
---|---|
カリキュラム | ■ネイティブ講師による英語指導 1年生からネイティブの英語を学ぶと同時に、英語を通じて広く国際感覚を身につけます。 |
給食について | 週5日給食、月1回お弁当の日 |
制服について | 【冬服 10月~5月】 (男)紺サージつめ衿学生服、紺ラシャ帽子 (女)紺サージセーラー型、紺ラシャ帽子 【夏服 6月~9月】 (男)白ブロード半袖シャツ、紺サージ半ズボン、シルバーグレー綿ギャバ帽子 (女)白ブロードセーラー型半袖、紺サージボックスプリーツスカート、シルバーグレー綿ギャバ帽子 |
学校行事 | 4月:始業式、入学式、1年生を迎える会、修学旅行6年生、1年生本山参拝、月例仏参 5月:花まつり、宗祖降誕会、遠足、運動会 6月:京私小連音楽会、夏服着用、田植え、あじさい読書週間、月例仏参 7月:終業式、月例仏参 9月:始業式、林間学校6年生、林間学校4年生、月例仏参 10月:冬服着用、稲刈り・いもほり、教育実習、5年生宿泊学習、月例仏参 11月:秋の読書まつり、遠足、月例仏参 12月:心の学園記念日、終業式、報恩講 1月:始業式、附小百人一首大会、附小ランニング週間、おもちつき、月例仏参 2月:風の子集会、スキー教室6年、学習発表会、月例仏参 3月:6年生本山参拝、6年生を送る会、卒業式、修了式、附小音楽会(京都コンサートホール)、月例仏参 |
PTAの活動内容について | 「京都女子大学附属小学校育友会」として研修、行事、ボランティア活動等に取り組んでいます。 |
補習について | 2・3:6時間目週1回 算数(基礎コース・応用コース)の補習(希望制) 4年:7時間目週1回 算数(基礎コース・応用コース)の補習(希望制) 5・6年:7時間目週2回 算数(基礎コース・応用コース)の補習(希望制) |
京都女子大学附属小学校の教職員
教職員数 |
24人
(教員数 23人、職員数 4人) 非常勤講師4人 非常勤職員3人 (2024年7月現在) |
---|---|
外国人講師 | 英語を学ぶと同時に、英語を通じて広く国際感覚を身につけるという意味で、1年生から外国人による指導を行っています。英語で計算問題をしたり、第2グラウンドに出かけて植物採集をして英語名を確認したりもします。 |
カウンセラーについて | スクールカウンセラーが週2日(月・金)在校し、児童や保護者、教員の相談を受けています。 |
外部講師について | 総合学園であることから、6年生が大学教授による授業、中高の先生による授業をうけることもあります。 |